てるちゃんのブログ

阪神、PayPayボーナスの運用など、趣味を適当に書いてこうと思います。

英検準1級の合格方法。Listening編

 英検準一級の最大の壁はリスニングだと私は思います。2級から一気にレベルが上がり、更に一度しか読み上げてくれないところもあります。しかし、英検準一級はリスニングを徹底的に勉強すれば、おのずと、合格に近づきます。

 

準一級リスニングの特徴

準一級はPart3まであります。

Part1が会話を聞き内容一致しているものを選ぶ問題。

Part2が物語文、説明文を聞き質問に正しい文を選ぶ問題。これが一番難しいでしょう。2問×6題あります。

Part3はSituationとQuestionを10秒で読み音声を聞いたあとにこたえる問題。5問あります。

 

おすすめ参考書

私がリスニング対策につかっていた参考書はこちらです。

 

基本は完全制覇を使用し、受験直前は過去問をとにかく何度も回していく、ということを行っていました。完全制覇は自分が聞き取れなかったところを徹底的にシャドーイングしました。これが一番効果あります。あとは寝る時などに聞いてました。過去問は足りないところの穴埋め感覚です。そこまでやりこまなくても平気です。

 

まとめ

準一級は二級と比べて一番困惑するのはリスニングでしょう。ただここが一番差がつきやすいところなのでみなさんには頑張ってほしいです。次はライティングを紹介します。ここまで読んでくださりありがとうございます。

2021.5.13 今日のSPXL

f:id:teruchansan:20210513094830p:image

昨日から今日にかけて、下落してますね。いつ止まるのでしょうか。また皆さんはどのタイミングで次入れますか?コメントしてもらえると嬉しいです。

英検準1級の取り方。Reading 長文読解編

さて今回は単語に続いて長文読解です。英検には二種類の長文読解があります。それは空欄に適正な語をいれるものと、長文の内容の一致問題です。これらは大体6割取れれば私はいい方だと思います。

 

おすすめ参考書

私が使用していた参考書はこの二つです。

 

実際普段読めているよーって方はどちらも購入する必要ないのですが、私はあまり得意ではなかったため、二冊をたくさん解いてました。これだけあれば間違えないでしょう。

 

長文の勉強方法

私が実践していた勉強法ですが、内容一致など解けなかったところの文法を分解するということです。そうすると真の意味がわかりますので、これは共通テストにも当てはまります。いちいち和訳して、解説読んでとやっていると時間の無駄ですので読めなかったところを文法事項確認し、単語が分からなければ調べる、という習慣をつければある程度の点数は取れると私は思います。ただテーマの長文が多いイメージですね。歴史系の長文だったり、虫の生態など、、、

 

まとめ

今回のところはあまり、対策が大変というわけではないのであまり時間をかけずにほかの勉強時間に回すとよいでしょう。志望校がMARCH以上であれば意外とたやすくよめるかもしれませんね。

 

英検準1級の合格方法。Reading 大問1 短文の語句、空欄補充 25問編

 昨今の受験業界は英検が鍵を握っていると言ってもいいですよね。そこで私が、英検準1級に受かった時の勉強方法、参考書を紹介していきたいです。f:id:teruchansan:20210512133915p:image

 

 

おすすめ参考書

 

さて、まず参考書ですが、英単語は、安定のパス単でいいでしょう。これ以外ありえませんね。本気でお勧めします。

 

しかしパス単は8割くらいしかカバーしておりません。

そこでお勧めなのが、アプリです。その名も、でた単 準一級です

twitter.com

Twitterの方をぜひご覧ください。

このアプリを使えばパス単の復習にもなりますし、新しく、単語が覚えられます。詳しい使い方は後で書きます。

 

単語はこの二つを使えば九割以上は確定です。英検は点数が均等なためここで点を取ると長文やらかしても落ちることはありません。

 

しかし、折角単語が分かっても文法が読めなきゃ意味がありません。そこでおすすめする本が

こちらの基礎英文解釈の技術70です。これを終えたとき、なんでも、長い文章が読めるようになっていたのでとても感動した記憶があります。単語分かっていても読めない!っていう人にうってつけです。

まとめると、

  • パス単準一級
  • でた単 準一級
  • 基礎英文解釈の技術70

がおすすめです。

 

具体的な勉強方法

 

パス単なのですが、これは暇なときまずはA、B、Cとありますから一つずつみてください。非常に難しいです。なので、ここは音声を聞きながら口パクでもいいので口ずさんでください。これをまず暇なときに繰り返して、ぼやぼやっとした形を作ります。ここで重要なのが覚えなくてもいいということです。これは非常に大事な思考だと思います。すぐ覚えようとしたい学生の焦りもわかるのですが、まずは雰囲気だけを感じてくれれば結構です。一週間目はこんな感じで結構です。二週間目から少しずつ覚えていきましょう。3割覚えていれば上出来です。でる度Aが終わったら、出た単 アプリを使いましょう。

 

f:id:teruchansan:20210512133837p:image

他動詞AとかいろいろありますがまずはAからやっていくとよいでしょう。おそらくここで挫折しますがそれが普通です。私も初めてやった際2割もあってませんでした。わからなかったところを暇なときどんどんやりましょう。最終的には、ステージ2までやれば十分です。

 

そんな感じでどんどんパス単とともにアプリを進めていき、復習でアプリ、そしてまたパス単へとサイクルを定着すれば皆さんの勝ちです。八割以上正解できるようになったら、不正解のところだけの単語帳を作れますので、そこをどんどん回していきましょう。おそらくここまでで四技能並行して二か月かからないくらいだと思います。次は

 

過去問を解く

 さあ、あとは調整です。満点を狙って、九割取れれば上出来です!!わからなかったところは、復習、単語帳に記入などするとよいでしょう。

 

短文の語句、空欄補充 25問編は以上です。みなさんがんばってください!!

 

おわりに

短文の語句、空欄補充 25問編を読んでいただきありがとうございます。明日は読解編を公開しようと思っております。受験生諸君はいまコロナの影響で過ごしずらいかもしれませんが刻一刻と時間は減ってきております。勉強の暇な際に私のブログを見ていただければ幸いです。

 

 

今日のSPXL。

f:id:teruchansan:20210512115815p:image

 

最近下り気味なので自分は入れませんでした。皆さんはどういうタイミングで入れてますか?よろしくお願いします。